
Contents
荒野行動に課金は必要?
荒野行動は課金をしなくても楽しく遊ぶことが出来るスマホゲームです。課金をしてもしなくても勝敗にはほとんど関係ないので課金をなくても楽しめることでも荒野行動は有名です。
ここでは荒野行動の課金方法と課金することでどんなメリットがあるのかを解説しています。
課金方法

課金は「チャージ」から行うことができます。
チャージ画面はホーム画面上の真ん中にある金券アイコンをタップして表示されます。
120円課金すれば60金貨分の購入でき、2400円以上の金券をまとめて購入すれば金券40枚~のおまけがもらえます。
課金をすることのメリット

課金をしたらどんなメリットがあるのでしょうか?
①ルームを作れる

ルームとは荒野行動内で利用できるマッチングシステムの1つです。
ここではレートの近さなどは関係なく、共通の目的や友達間で集まってゲームが出来ます。
このルームを作るのに必要なのがルームカードです。ルームカード、中級ルームカード、高級ルームカードの3種類から選べます。
これらの違いは使用期間の長さで普通のルームカードは1日、中級ルームカードは一週間、高級ルームカードは30日間(1ヶ月ではないので要注意)の使用が可能です。
ルームを作成方法はホーム画面の下部の「ルーム」をタップします。
ルーム画面が表示されたらルームを作成するボタンがあるので、そこから作成できます。
ゲームを始める前にルームの名や参加人数、対戦形式が決められます。
*ルームの参加方法

作成されたルームに参加するにはホーム画面からルームメニューを開きます。
ルームのトップページには既存のルームが一覧で表示されているので参加したいルームを選びます。
ルームを検索することもでき、ルームIDやゲームタイプ、モード、マップでソートを掛けて検索できます。
ルームを見つけて入室する際にパスワードを求められることがあるのでルーム作成者に予め聞いておきましょう。
ルームを作成するためには課金が必要ですが、課金をしてない人でもルームに参加することはできます。
②スキンが購入できる

ショップには金券で購入できるスキンがあります。
スキンの中には期間限定のものがありますが、永久スキンが欲しい場合は金券で買うことが出来ます
購入した服スキンを友達などに送ることもできます。
また、手に入れた武器のスキンは装備するのではなく、戦闘時に武器を拾った時にスキンの模様に変更されます。
③名前の変更ができる

改名カードが240円の課金で購入できます。
名前を変えたい人は金券90枚分必要なので240円で購入しましょう。
改名カード以外で名前を変えられるのは、データをリセットするかサーバーの名前を変えるかだけです。
ただし、異なるサーバーのデータを引き継ぐことは不可能です。
④ガチャで高級車などがもらえる

課金をすることでガチャ(軍資)を引くことができます。フェラーリなど珍しいスキンなどを手に入れることができます。他の人の装備を観てみるとフェラーリやアメリカンバイクに乗っている人も見かけますが、当たる確率はかなり低い様です。
精鋭特権とは?

荒野行動には精鋭特権というどのくらい金券を使用しているかで優遇されるシステムがあります。
金券を使うと使った分だけポイントが貯まります。
そのポイント数に応じて精鋭レベルが上がり、様々な優遇を受けられます。
毎週ダイヤやスキンがもらえる

毎週銀貨やダイヤがもらえるようになり、精鋭レベルがアップすることで衣装やスキンなどのアイテムも手に入ります。
精鋭レベル最大になるには約10万円かかる

一番高い精鋭レベルになるためには、金券5万枚分が必要になります。
その為、現金で換算すると10万円程の課金が必要になります
精鋭レベルは非表示にできる
精鋭レベル=課金している人であることと、精鋭レベルがいくつかにより課金しているおおよその金額も他の人に分かってしまうので設定画面から精鋭レベルを非表示に出来ます。
管理画面の精鋭表示にチェックが入っていたら外すと非表示にできます。
まとめ

精鋭特権などという優遇措置もありますが、基本的に影響があるのは「見た目」だけなので、日本企業が作成するゲームによくある課金者と無課金者で有利不利が生じることはほぼありません。
プレイヤーを着飾って楽しむためだけの課金のため、強い武器などは貰うことが出来ますが、それを戦いでうまく使いこなせるか否かは自分次第です。
課金してレアな装備や武器を身につけているけど大して強くないプレイヤーがいるのはその為です。
ゲーム中にいかに生き残っていくかのスキルは自身で磨いていくしかありません。
ただし、友達同士で待ち合わせて遊ぶことが出来るのでそういった点は課金の楽しみ方の1つだと思います。
荒野行動は課金の有無に限らず自分の楽しみ方を見い出せるスマホゲームです。