
『メイプルストーリーM(メイプルM)』は、ネクソンが運営する大人気スマホゲーム版です。
ほのぼのとしたかわいい世界観とチャットでわいわい盛り上がりながら行う協力プレイが魅力の横スクロール型MMORPGです。
豊富なオシャレアバターやペット育成など、かわいい要素が満載且つ、充実したオート機能と戦闘システムもシンプルでわかりやすいので初めての人でもとても遊びやすいゲームです。
Contents
序盤攻略と遊び方

ここからはゲームを起動してからの流れや遊び方を説明していきます。
ゲームの容量は2.1GBくらいで、ゲーム起動時にちょっと時間がかかってしまいますが、初回ダウンロードが必要です。
通常はダウンロードが終わるまでスマホはほったらかしなのですが、ダウンロード中に簡単なミニゲームで遊べます。
シンプルなゲームで制限時間内にステージをどこまで登れるかというゲームです。
シンプルなゲームですが地味にはまります。
ゲームがダウンロードされたら、主人公の所属を冒険者かシグナス騎士かに決めます。
ここでどちらにするかで職業が変わってきます。
6人まではデフォルトでキャラクターを作成することが出来ます。
キャラメイクをしよう

複数キャラを使い分けたりと気軽に作成できます。また、キャラメイクもできるので、キャラクターのビジュアルに個性を出すことができます。
ただし、冒険者かシグナスかでキャラメイクできる度合いが違い、冒険者の方が選択肢は少ないですが顔面や髪の毛などを好みに選べます。
・冒険者のキャラメイク
顔(5種類)、髪型(5種類)、ヘアカラー(8色)、衣装(3種類)、靴(2種類)
種類は少ないですがm自分の好みに選ぶことが出来ます。
・シグナス騎士のキャラメイク
ゲームスタート時点では髪の色だけ選べます。シグナスはキャラの服装や顔立ちが上品で強そうな印象です…
課金アイテムやチケットが必要ですが、ゲーム開始後もキャラメイクの変更ができます。
チュートリアル

チュートリアルではステージの移動に必要な基本的なジャンプ、ロープ登りなどの操作を練習します。このゲームはみんなの依頼を受注して進めてくゲームです。依頼は画面左に表示されるのでいろんな依頼をどんどんこなしていきましょう。
オート機能が充実していて移動して依頼をこなしてくれるので、ポチポチしてるだけでサクサク順調に進んでいきます。また自動で敵を狩り続けるといった設定もできるのでレベルアップも時間をかけずにできてしまいます。キャラガチャ・装備ガチャなどのリセマラ要素がないので懐にも優しいです。
リセマラとは、「リセットマラソン」の略で何度もリセットを行う行為のことです。メイプルストーリーM はリセマラの必要はありません。
ペットの設定

ペットは、戦闘する際に様々な効果でサポートしてくれるキャラクターです。
アイテムの自動回収やバフスキル(味方や自分の能力を上げるスキル)の自動使用など、自動で狩りをする時に便利な効果を使ってくれるので、常に連れて歩きましょう。
ペットのメリット
- アイテムの自動回収
- ポーションの自動使用
- バフスキルの自動使用
入手した状態のペットはまだパフスキルを使わない状態です。
ペットにスキルを設定しないと使用できません。設定はキャラクターから「ペット」を選ぶとペットの詳細画面に入ります。
ペットに設定されているステータスの分だけ強化されます。
餌でのレベルアップや装備など上げる手段は豊富だが、そこまで大きく成長するだけではないので無理して行う必要ありません。
ペットは、最大3匹まで連れて歩くことができます。
ペットによって使えるスキルが違うので、組み合わせて連れていくことで効率的に戦闘できます。
ゲーム開始時は「ディノ」を2体持っています。
期限はないのでディノを装着してペットの使い方に慣れましょう。
ディノはポーションとアイテム回収しか出来ないので、バフスキルを使わせたい場合は他のペットを購入するのもアリです。
クリスタル商店ではペットの購入ができます。
ウィスプのワンダーベリーでは、ランダム入手になりますが購入するよりも性能のいいペットが手に入ることもあります。
ギルドの作成方法は?

レベル30になったらギルドに参加
「ギルド」はキャラクターがLv.30にレベルアップすることで解放されます。
まだレベル30以下になっていなければ、狩場をまわったり、ストーリークエストを進めたりしてレベル上げをしましょう。
ギルドには「作成」と「加入」があります。
ギルドを作成するにはゲーム内の通貨で100万メルが必要になります。
100万メルというと貯めるのも結構大変な額なので、最初は既存のギルド加入で良いと思います。
加入ならメルを支払うこともありませんし、脱退も簡単にできます。
ギルドに参加するメリット!
ギルドに参加するとたくさんのメリットがあります。
ギルドに参加すると、ギルドならではの様々な機能が解放されます。
・ギルドバンケット…ギルドマスターが毎日1時間好きな時間で開催します。ギルドにいるだけで経験値が獲得できます。
・ギルドスキル…クリスタルやギルドSPを使用してレベルアップが出来ます。経験値獲得量増加など様々な機能が使える。
・ギルド商店…ギルドポイントを使用して商品を購入できます。
・ギルド掲示板…・ギルドメンバーとチャットができます。チャット内容は最大100件まで保存可能です。
・ギルド寄付…ギルドポイントを寄付でき、一定額寄付によってギルドレベルが上がります。
ギルドに参加すると様々な機能を使う事ができるようになります。始めたての時はアイテムなど必要なのでポイントで買い物ができるのは嬉しいですよね!
この機能の中で最も注目してほしいのがギルドバンケットという宴会です。なぜなら、ギルドバンケット中はギルドにいるだけで1時間の間ずっと経験値を獲得する事ができます。
また、ギルドスキルを使う事でもらえる経験値量が増加するなどと、レベル上げにぴったりの要素ばかりです。レベル30に達しているプレイヤーは、進んでギルドに参加してみてください。
*メルの増やし方

メルは敵を倒すとドロップするので、狩場やクエストでレベルを上げながら集めるのが一番効率的です。ここでオートや自動戦闘を活用していきましょう。メルは少しずつしか集まらないので、手動集めていくのは大変なのでオートや自動戦闘を活用して、楽できるところは楽してにメルを稼ぎましょう。
メルを稼げるコンテンツ
- ミニダンジョン
ミニダンジョンは、メルと経験値を同時に稼げるお手軽な狩場です。Lv25になると1日3回無料で挑戦できるので、毎日3回忘れずにクリアしていきましょう。
- 取引所で装備などを売却する
取引所はレベル35で解放されます。他のプレイヤーにアイテムや装備を売却できるので不用品は売却してメルに変えておきましょう。売れる値段に設定するのがコツです。売却額設定時に平均取引額や出品最低額を確認できるので参考にして金額設定をしましょう。このときに注意が必要なのが手数料です。出品時に販売金額から10%を手数料として取られるため、手数料の存在を忘れていたり、出品キャンセルしたりすると損をしてしまいます。だからと言って非現実的な高い値段を付けず、なるべく売れる相場に近い値段設定を心がけましょう。
- クエストをクリアする
レベル上げにもなるので効率的な方法ですね。血行まとまった額のメルを受けとれるので、クエストのクリアは積極的にこなしましょう。
まとめ

いかがでしたか?
今回はメープルストーリーで遊ぶために必要なギルドやメル、ペットの設定のお話をさせて頂きました。
ギルドに入ったら掲示板なども利用できるようになるのでゲームをスムーズに進めることが出来るように情報をしっかり集めましょう。
メープルストーリーは独自の世界観があり、様々な専門用語も飛び交っているのでその言葉が何を指すのかも少しずつ分かるようになるとよりゲームを楽しめます。